家でゆったりみる動画配信(VOD)サービス3厳選

休みの日は家でゆっくりドラマや映画をみたい。

けれど、映画館やレンタルショップに出向くのはめんどくさい……


そんなときは好きなときに好きなだけドラマや映画がみれる動画配信サービス(以下VOD)サービスを活用しましょう!


最近ではdTVなどの国内のサービスを始め、HuluやNetflixなど海外のサービスといった感じで

近頃ではVODサービスが増えております。


今回はそんな数あるVODサービスの違いを紹介して、

あなたにぴったりなVODサービスを見つけてください!


動画配信サービスの選び方のポイント

サービスによっては、取り扱っているジャンルが全然違う

各サービスによって、国内ドラマが多い、アニメが多い、韓流ドラマが多い・・

など各サービスの特徴が見えてきます。


またサービスによってはオリジナルコンテンツを持っているものもあります。

そのためこの記事を読んで、自分にあったサービスを見つけてください!


1.dTV

\管理人おすすめ/コスパ最強のVODサービス

dTVは、月額料金が500円と安いにもかかわらず

作品数、ジャンルはVODサービスの中でも最大級を誇ります。

また取り扱っている作品の特徴は、

 ・ライブ映像を取り揃えている!!

 ・音楽(カラオケ)が聞ける!!

 ・韓流ドラマが豊富!!


dTVはエイベックス通信放送が運営しているということもあるため、

エイベックス系のアーティストが、ライブ映像があるのが非常にうれしいですね。

2018年の夏にはa-nationをdTVで中継するみたいです。


さらにスマホやタブレットのアプリ内で作品をダウンロードができるため、

家でダウンロードして、外出先で通信を使わないで作品も見られるのも魅力的ですね。

※やっかいな通信制限を気にしなくて大丈夫!


またdocomoユーザーしか利用できないと思われがちですが、

docomoユーザー以外も利用でき、dポイントも貯められるので非常にお得です。

ドラマ・映画のみならず、ライブも楽しめて、

月額500円というのは圧倒的コスパ最強なサービスですよね!




2.U-NEXT

電子書籍もよめるVODサービス

U-NEXTは、月額料金が1,990円とdTVと比べると少し高いですが、

動画以外の部分で非常に特徴があるサービスです。

 ・電子書籍が読める

 ・アダルト作品を取り扱っている


dTVにはない電子書籍(雑誌・コミック)が読めるというのが特徴です。

※無料体験期間中だと無料で読みたい雑誌・コミックが読めてしまいます!

また本業のVODでいえば、作品数・ジャンルはdTV並に充実してますが、

違いとしてはバラエティ番組の見逃し配信、ドキュメンタリー、アダルトがあるのが特徴的です。


月額料金は少し高いですが、本も読めるVODサービスと考えたら、

金額相応ではないでしょうか。



3.Hulu

海外ドラマ好きにはもってこいのVODサービス

Huluは、月額料金が933円とdTVやU-NEXTの間の料金体ですが、

海外ドラマ・映画の作品数が多いサービスです。

 ・海外ドラマ、映画を多く扱っている

 ・日本テレビ系の動画を多く扱っている

 ・キッズ番組を扱っている


他のVODサービスと比べて、無料体験期間が短いのが特徴です。

海外ドラマ好きの方なら月額933円と低価格で、楽しめます。


DVDを買ったりやレンタルショップにいっていると

月額933円以上のコストが掛かりますよね。。


また小さい子がいらっしゃる方で外出先で

子どもがおとなしくいれるように

キッズ作品も多数取り扱っているのも特徴です。


まとめ

いかがでしたでしょうか?

サービスによって扱っているジャンルなどが違うので

自分にあったサービスを使いましょう。

管理人は映画・アニメ・韓流やライブ映像をよく見るので、

dTVをよくつかってます。

みなさんも自分にあったサービスをみつけましょう!